Owner Blog
オーナーブログ【筋肉は裏切らない。】
―筋トレ部、3ヶ月経過レポート。
こんにちは、DAHLIA(ダリア)オーナーです。
今日はちょっと裏話というか、うちの店の“地味に熱い取り組み”をご紹介します。
実はですね──
うちには“筋トレ部”があります。
はい、ガチのやつです(笑)
● ことの始まりは「男磨きってなんやねん」から
セラピストって、
“見た目”も“雰囲気”も“清潔感”も大事。
なので、うちでは入店後にこんなことを教えています。
髪型の整え方(美容師さん監修)
スキンケア(基本の保湿から)
軽めのメイク(肌トーン整える程度)
爪・口臭・服装・香り…清潔感の基礎知識
でもね、それだけじゃ足りへん。
「男として“土台”を上げるには、やっぱり身体ちゃうか?」って話になりまして。
始まったのが──そう、筋トレ部なんです。
● 部長:サボりがちな内勤 / 鬼:美人店長
この筋トレ部、構成がなかなか面白いんです。
部員その1:内勤スタッフ(男)/筋トレ大嫌い代表
→ なぜか毎週参加しては「もう無理です…」と1番最初に音を上げる(笑)
でも頑張ってる。セラピストと一緒に汗かいて、倒れそうになりながら継続中。
鬼トレーナー:店長(女性)/超ストイックな美人
→ 自身の体づくりにも一切の妥協ナシ。
男たちに「そこ甘いで」「フォーム崩れてる!」と的確に喝を入れてくれる。
鬼…だけど、めちゃくちゃ愛ある鬼。
なんというか、“全員で頑張る”空気が、ここにあるんですよね。
ムキムキじゃない子も、やる気が続かない子も、全員ウェルカム。
● 筋肉は、ちゃんと変わる
この部活、3ヶ月前に始まったんですけど──
マジで、体が変わってきた子がいます。
見た目だけじゃない。
姿勢、声のトーン、所作、目線の合わせ方…
全部に“自信”がにじみ出てくるようになる。
あと、筋トレってやっぱり継続がすべてなので、
「努力が結果になる」って感覚を身をもって経験してる子が増えてきました。
● 鍛えてるのは、筋肉だけじゃない
筋トレ部って聞くと、笑える話かもしれないけど、
実はめっちゃ大事なことが詰まってて。
見た目を整えること=お客様への礼儀
継続すること=信頼される基礎
苦しさを知ること=相手へのリスペクト
身体を鍛えることで、
**「相手の努力に気づける男」**になってほしいなと、私は本気で思ってます。
● 今日も筋トレ部は頑張ってます
参加は自由。だけど、来る子はちゃんと来る。
目の前の誰かに“いい自分”を届けたいっていう気持ちで来てる。
女風って、ただ“与える”サービスじゃない。
自分を整えて、相手と向き合う“人間力”を育てる仕事やと思ってます。
なので今日も、筋トレ部は
「腹筋割りたいです!」とか言いながら、倒れかけてます。
それを横で笑いながら、私たちも「ええ店になってきたなぁ」と思ってるわけです。
????️♂️つづく(たぶん、次はプロテイン部)
以上、DAHLIA裏日記でした。
次は筋トレ部のビフォーアフター特集とかもやろかな?
「推しの腹筋、実は店長のおかげ説」
…そんな日が来ても、おかしくないかもしれません(笑)